2015年6月19日
[ トピックス ]
2015大船渡プロジェクト②
復興支援ボランティア活動
相模原市と姉妹都市でもある大船渡市三陸町の杉下仮設団地に、7月11日(土)、復興支援住宅デーに行ってきます。
昨年も、同じく7月に、大船渡市宮田仮設団地に行き、下駄箱づくり、ごみ置き場の扉づくり、子供工作など、自分たちが出来ることをしてきました。
今年は、包丁研ぎやミニ工作教室、ミニ縁日を開いてきます。
▲打ち合わせのため現地に
実行委員の代表が、現地打ち合わせに来ました。平日も絡めたため、大船渡市役所など行政機関もまわることができました。
昨年、相模原支部が大船渡市に行ってからちょうど1年。「まったく変わっていない」といえばそうではないと思いますが、海岸線は変わっていないように見えてしまいます。
今年も、会場は変わりますが、みんなで大船渡に行き、少しでも笑顔を届け、少しでも寄り添ってきます。東京土建目黒支部の仲間も9月に行くみたいですね。
▲おでん屋のおかあさん
夕食を食べに行った屋台村のおでん屋のおかあさんから、暖かいメッセージをいただきました(TоT)。復興支援住宅デーのチラシも張ってもらうことになりましたb(≧o≦)b。
東日本大震災から4年以上がたった
東日本大震災から4年以上が経った今でも、多くのみなさんが避難生活をしています。
現地に行く前に、現地に届ける募金をお願いする取り組みをします。
■6月26日(金)18時~19時/相模原駅前と橋本駅前
■7月2日(木)18時~19時/相模原駅前と相模大野駅前
また、組合内では、代表団を派遣するための運動カンパも集めていますので、ご協力よろしくお願いします。
昨年の大船渡復興支援住宅デーの様子はこちらをクリック